私の骨盤は現在進行中で歪んでいます(-_-;)
整骨院も通ったけど、その時だけ歪みが良くなるけど、1日経てば元に戻っちゃう。。。
トピナガードルという産後骨盤補正用のガードルは全く知りませんでした。
ママ友とお話ししているときに、使っているよ~って教えてもらったのがトピナガードル。
出産後四年だけど、良い効果を少しでも感じられたらうれしいなって思って使い始めました。
コンテンツ
トピナガードルを使ってみたワタシの口コミ
トピナガードルを使ってみました。
生地の柔らかさと伸縮性で肌にちょうど良くフィットします。苦しさはあまり感じません。

トピナガードルは骨盤補正のために作られているので、ギュッとしているはずなのに、苦しさが少ないのが驚きですよ。
お尻が上に向いて、お尻の穴はキュッと締まるような感覚があります(*’ω’*)
トピナガードルはナイロンを使ってないから、肌想い
ガードルの多くは、伸縮性が良くて、加工しやすいナイロンを使っています。
でも、ナイロンは汗を通しにくいので、肌に汗が密着している状態になってしまうデメリットがあるのです。
トピナガードルはナイロンを使っていません。
ナイロンの代わりに使われているのが特殊繊維「吸水速乾アクリル」
この特殊繊維のおかげで、肌に優しく、保温効果にも優れた力を発揮してくれます。

ワタシのセルライトのせいで、お尻と太もも周辺は常に冷たい感じがあります。
でも、トピナガードルを付けているときはポカポカしています。
トピナガードルを着用しているときは不思議と冷えない(*’ω’*)
トピナガードルはサイズが変わったら無料でサイズ補正
ガードルは身体に合わせて買い替えていくのが普通なので、体形が変わったら買い替えるを繰り返す必要があります。
それはそれは大きな出費!(-_-;)

トピナガードルはなんと無料でサイズ補正を行ってくれます!
このアフターサービスは素晴らしいと思う!
ガードルを使っていたら、細くなっていくので、サイズが合わなくなったら直してもらいましょう。
トピナガードルの補正が無料なわけ
補正が無料!
これってすごいですよね。
補正も含めた値段設定なのか?って思うけど、トピナガードルはそういうほど高くないですよ。

補正が出来るという事は、自社工場で自分の技術者が作っているからこそ出来ることですよね。
- 中国で製造していない自社ブランド自社製造だということ
- トピナガードルの補整担当者が、個人の体型に合わせて補整が出来るということ
- 直して使うという耐久性に自信があるということ
- 品質を維持することができるということ

自社の技術で作っているので、トピナガードルの品質は高く保たれていて、ユーザーの満足度も高い理由はココにあります(^^)/
トピナガードルは着用中でも苦しくない
一般のガードルは身体をギュッと締め付けることで、体形を補正していくものが多いですね。
トピナガードルはなんでこんなに苦しくないのかなぁって思います。
ワンサイズ小さいものを選んでも、苦しさはありませんでした。
それはやっぱり伸縮性の高さが多いいと思います。
トピナガードルは独自のストレッチ素材!

ギュッと引き締めるというよりは、じわじわと引き締めるイメージです。
素材のおかげで、冷えないのも冷えやすい私にはピッタリ
産後ママが欲しいなぁって思うのって、こういうガードルだとおもう!
ワタシはすでに出産から4年経っているけど、じわじわ~っと引き締めるので、使い続けたら歪みも取れるかなって期待しちゃう(^^♪
トピナガードル脱ぎ着には慣れるしかない
トピナガードルは生地、縫製、温まりの良さは凄く満足!
でも、デメリットというか、着脱はすごく大変です(-_-;)
慣れればあっという間ではあるのですが、ホックは10個。
最初はこの点が慣れないので、トイレのたびに大変かもしれません。

生地の伸縮性や丁寧な縫製はとても良く出来ているのですが、ホック部分は10個もあるので、慣れないと脱ぐのも着るのも大変です(*´Д`)
ワタシがこのホックに慣れたのは、使い始めてから2日後です。
最初はめんどーでした(-_-;)
特に出産後は尿漏れの心配とかもあるので、その時はショートガードルにした方が脱がなくていい分楽じゃないかなって思いますよ。

私は使って二日後には、片手で10個のホックを外せるようになり、着るときも30秒くらいで着れるようになりました。
トピナガードルの着脱は慣れ!!
トピナガードルは洗えます!
女性が使用するガードルは汗もかくし、デリケートな部分に触れることも多いので、毎日洗う清潔さが必要です。
トピナガードルは洗濯機で洗えます!
ネットに入れて、30度くらいの低温で、お洒落着用の洗剤で洗えば縮みませんでした。
乾燥機はダメなので、日陰干しですよ~
トピナガードルはガーゼのような真っ白な生地を使っているので、色物との洗濯はやめた方が良いですよ。
トピナロングガードルの特徴と使い勝手
ロングガードルは産後直後から使えるので、産後4年経過した私も活用中しています。
一番うれしいのは、皮膚の保温力が高いこと!
真冬の冷え、夏のクーラー冷えにも負けないくらい、皮膚体温を保ってくれます。

私の気に入っているロングガードルはハイウエストのタイプなので、太ももからお腹回りまで広範囲に温めてくれます。
身体の外側から内側に向かってじわ~っと引き締められているような感じです。
それと共に、骨盤もじんわり引き締まっています。
トピナロングガードルの後ろ姿
トピナガードルの後ろ姿を見てください。
お尻を下から上へ持ち上げて支える様な構造をしています。
産後骨盤ガードルとしても使えるし、ヒップアップ効果を期待して普通のガードルとしても使えるということです!
トピナガードルのサイズの選び方
産後じゃない普通のガードルとして使う場合のサイズの選び方
伸びが良い生地を使っています。
Mサイズの人はSサイズを選んでも大丈夫なくらいの伸びの良さだと思ってください。

わたしは下半身デブ。
でも、Sサイズがちょうど良い感じです。
産後ガードルとして使う場合のサイズの選び方
産後は無理をしないのが大事!
欲張らずに、MサイズはMサイズ、SサイズはSサイズ。
お腹回りは皮膚が伸びていますが、ゆっくりと元に戻ります。

焦らないのが大事ですよ。
産後は締め付けないでじんわり骨盤を戻すのが重要です。
トピナショートガードルの特徴と使い勝手
産褥ショーツのような作りです。
そのため、ガードル下部がボタンでパチンと取り外せるようになっています。
これだったら、トイレのたびにホックを付けたり外したりする手間が不要ですね。
最後の回復期には、トピナロングガードルよりもショートガードルが使いやすいと思います。
トピナショートガードルは、ウエスト部分のホックを着脱しないで、ナプキンの交換が出来る!
ということ!
産後の疲れている時期に、ホックはツライ(-_-;)
そんな時はトピナショートガードルを活用してください。
ロングガードルと同じように、伸縮性のある生地、皮膚を阿多手目てくれる特殊繊維を使っています。
トピナショートガードルだと、ナプキンの交換も楽です。
産褥ショーツと同じような作りです。
出産する病院の方針を確認することは必要ですが、出産の入院時に使うことも出来ますね。

股下部分は、3点のワンタッチボタンになっています!
トピナショートガードルも、トピナロングガードルと同じように10点ホックです。
トピナガードルのメリット・デメリット
トピナガードルのデメリット
やっぱり10個のホックがデメリットでしょう!
使えば、2日ほどで慣れますが、それでも初日の着脱時が大変でした(-_-;)
- 慣れないとホックの着脱が大変。
- 真っ白なので、汚れやすい。
- 乾燥機は使えない。
トピナガードルメリット
ホックの着脱に慣れると、メリットを感じるようになります。

ワタシが気に入っているのは
生地の柔らかさ
肌の温まり感
骨盤の締まってる感
の3点です。
お尻もキュッと上に向きます(^^)/

トピナロングガードルとトピナショートガードルで作りが違っていて、トピナショートガードルは産褥ショーツにもなるように作っているのが、使いやすいです。
- ウエストから下半身まで冷えない。
- お尻がキュッと上向きになる。
- ちょうどよい締め付け感で骨盤を整えてくれる。
- 洗濯機で洗える。
- 生地が柔らかく肌負担が少ない。
- 産褥ショーツとしても使えるショートガードルと産褥後のロングガードルで選べる。
- 生地が柔らかいので出産直後から使える。
- 締め付け感が適度なので一日中使用できる。
- 保温作用があるのに、ベトつかない特殊素材。
- ナイロンを使っていないので敏感肌の方でも使える。
トピナロングガードル、トピナショートガードルの使い方

履く部分も伸縮性が高く縫製されています。
すなわち!私のように大きめなお尻もすっぽり入ります( *´艸`)
慣れれば簡単に履けます!
- トピナガードルをパンツのように引き上げて履きます。
- 横から伸びている羽を左右から前に引っ張ります。
- 10個のホックを下から順番に付けます。
- 手を後ろからガードルに入れ込んで、お尻の位置を下から上に持ち上げます。
- ウエストにはみ出ているお肉をガードルに入れ込みます。
- 完成!
トピナガードルの生地
基礎体温・基礎代謝を上げることの出来る独自の生地を使っています。
「 体温が高い人=痩せ体質 」に注目した生地なのです。
身体を温める新繊維が使われています。
肌に優しくないので、ナイロンは一切使っていません。
トピナガードルの生地は3層構造

名前がちょっと難しいけど3層で違う糸を使っていることで、柔らかい使い心地を実現しているんですね~
- 内側が保温効果を高めイオンの効果と抜群の肌ざわりを持ったダイワボウポリプロ紡績糸
- 中間層で引き締め目的のポリウレタン
- 一番外側に「吸水・速乾」機能をもつアクリル素材
太もも後部やウエストニッパー部等の一部は5層構造

5層構造の布を使っているのは驚きですよね( ゚Д゚)
肌に優しく、伸縮性、汗を逃すような構造になっているのです!
生地にストレスがかかりやすい部分(お尻部分、ウエスト部分など)は、ポリウレタンによって補強
発汗・速乾を促すために生地の一部にポリエステルが使用されています。
前述した3層構造に、一部にはポリウレタン+ポリエステルで5層構造!
トピナガードルのアフターサービス
アフターサービスが無料で付属しているのがトピナガードルの大きな特徴です!
サイズ補正などのアフターサービスが無料でうけられます。
ガードルを毎日着用していると、引き締まるように体形がシュッとしてきます。
通常であれば、その都度買い替えるのが普通です。
補正下着の大手マルコは毎回買い替えるので、数十万の出費になります。

トピナガードルは無償で体型補整をしてくれちゃいます(#^.^#)
トピナガードルがユーザーに優しい3つのポイント
- 商品が自分に合わないとき、返品、サイズ交換可能
- 体形に合わないとき、体形に合わなくなったときに無償で部分的に補正可能
- 使用中に痩せて、体形に合わなくなったとき、無償で補正可能
トピナガードルは帝王切開した女性でも着用可能
帝王切開の場合は、産後ガードルNGというのが多いです。
締め付けたり、擦れることで痛みがあるからですね。
トピナショートガードルは産褥期でも使えるように、生地と設計が考えられています。
トピナショートガードル、締め付けがきつくないので帝王切開後の傷口にも比較的負担にならずに使うことが出来ます。
とくにトピナショートガードルは、股の部分がホックで外れるようになっているので、産褥期は嬉しいですよね。
ただし、傷口は乾いてから使うのが良いと思います。
担当のお医者様とご相談ください。

帝王切開で出産しても、骨盤ケアは早めに始めたいですよね!
骨盤ケアはトピナショートガードルですぐにスタートできますよ。
トピナガードルユーザーの口コミ
3人出産、ウエスト7センチダウン
「冷やさない」が出来るトピナガードルにしました。
24時間ずっとつけて、1か月でウエスト7cmダウンでした。
じんわりと温かいのが良いです。
産後腹痛があったけどお腹が温まって改善
産後、子宮の戻りが悪く、腹痛がありました。
トピナガードルを使い始めると、お腹が温かくて痛みが軽くなりました。
ホックは大変でしたが、最初だけでした。
帝王切開で傷口が痛かったけど、体重―10KG
緊急帝王切開で息子を出産しました。
真冬だったし、寒いし傷口は痛かった。。。
履くとお腹周辺が温まって冷えなくなりました。
痛みも軽減して、最終的にマイナス10キロ!
寝るときも使っているNさん
ピナガードル毎日24時間愛用しています。
お尻とお腹が温かい!
脱ぐとおちつかないので、ずっと履いていることにしました。
トピナガードルの5サイズ展開
SサイズからELサイズまで5サイズ展開。
妊娠中に10キロぐらい太りますから、このサイズ展開はユーザーとしては嬉しいですよね!
サイズ | ウエスト(cm) | ヒップ(cm) |
S | 55~62 | 79~91 |
M | 58~70 | 53~95 |
L | 65~77 | 86~98 |
LL | 72~82 | 89~101 |
EL | 79~88 | 94~105 |

産後ガードルとして使う場合は二つのサイズにまたがる際は、小さい方を選んで下さい。
産褥用の場合は、大きいサイズのほうを選ぶと良いですよ
トピナガードルのお買いもの情報
公式オンラインショップが一番安いです!
トピナガードルは楽天や店舗では未販売。
公式オンラインショップ、ヤフー公式ショップのみでの販売しています。
ヤフーショップは公式オンラインショップと比較すると、1割くらい割高です。

中古での販売も少ないですがありますが、公式オンラインショップから新品を購入すればサイズ補正などのアフターサービスも受けられます。
トピナロングガードルお買い物情報
トピナロングガードル 価格
各サイズ:税別13,000円
トピナロングガードル色
オフホワイト
トピナロングガードルサイズ
S・M・L・LL・EL
トピナショートガードルお買い物情報
トピナショートガードル 価格
各サイズ:税別11,000円
トピナショートガードル色
オフホワイト
トピナショートガードルサイズ
S・M・L・LL・EL
トピナガードル注文方法
公式オンラインショップではウェブ注文も可能ですが、電話やファックスなどでも注文出来ます。
Yahooショップからだと1割程度値段が高い売ようです。
トピナガードルのまとめ
ワタシが使ってみた感想は、
トピナガードルは冷えない苦しくない不思議なガードルです。
生地が柔らかく、温かい。
2種類のタイプがあります。
- 産褥ショーツの形のショートガードル
- 太ももまで温められるロングガードル
出産~産後直後~子育てしながら長く使うことが出来る産後骨盤矯正のガードルです。
ホックが10個あって使い始めは脱ぎ着が体験だと思います。
でも、慣れると簡単に使うことが出来ました。

気になる方はいますぐ公式オンラインショップをチェックしてみてね。
コメント